こんにちは。velです。
今日はうちゅうブルーイングから発売されているALDEBARAN TRIPLE IPA(アルデバラントリプルIPA)を紹介したいと思います!
うちゅうブルーイングとは?
2017年より山梨県北杜市を拠点とし、DIYにて醸造所を建設!2018年より本格稼働の歴史の浅いブルワリーですが、ファン激増中で私もその一人です。通販はいまだに即完売で人気は衰えませんね…
なかなかゲットできない珍しいビールなので公式Instagramは欠かさずチェックしてます。
過去記事も参考にどうぞ!
ALDEBARAN TRIPLE IPAの買えるお店は?
先ほど紹介したような激戦の通販もしくはうちゅうブルーイングを取り扱っている酒屋さんで購入できます!私は石川県野々市市にあるクラ印さんで購入しました! いつもありがとうございます!
住所: 石川県野々市市粟田2-76
営業時間:am11:00~pm7:00(木曜、第2水曜定休)
公式Facebookもあるためこちらで入荷情報をチェックしてから行くと確実です!
ALDEBARAN TRIPLE IPAについて
ダブルドライホップトリプルIPA
アルコール:10%
IBU:-
品目:ビール
原材料: 麦芽、ホップ、粗糖Hops: MOSAIC、CRYO MOSAIC
内容量:330ml
【ブルワーズノート】 (公式HPより引用)
79バッチぶりにあの仙人が帰ってきた!
アルコール10%のトリプルIPAにアルデバランの指示によるゴリゴリすぎるダブルドライホップ(DDH)によりオレンジグレフルパイナポーちょいハニーマンゴーっ!
今回はホップ、ホップ、ホップのIPAになります!ダブルドライホッピングというテクニックを行いホップの香り大爆発となっています!
ダブルドライホッピングとは、通常のドライホッピングをした後に約1週間後、別のタンクに移し、その中で再度ドライホッピングを行うというやり方です。手間がかかってる!ドライホッピングを行ってるビールは他にもありますので過去記事も参考にしてみてください!
色はうちゅうの特徴とも言えるヘイジーな金色!

高アルコールでホップの香りが突き抜けます!こんなビールは飲んだことなかった!
アルコール10%だからなのか、飲んだ後もしばらく舌に暫く残るジューシー感…じゅわーっとします。ありとあらゆる穴からホップの香りが抜ける!二口飲んだだけで襲う満足感…飲んでホップに殴られるような衝撃からの余韻に包まれる!
苦味 :★★★☆☆
ジューシーさ:★★★★★
香り :★★★★★
のどごし :★★☆☆☆
こういうものもビールといえる幅広さに脱帽です…クラフトビールと呼ばれる所以ですね!
勝手にイメージするシチュエーション
週末に何も考えず真っ向勝負で向き合いたいビール。余計な情報入れないで飲んでみて五感で楽しもう!
ビール豆知識(再掲)
Q.ドライホッピングって何?
A.完成間際のビールにホップを投入することです!
通常、ビールを作るうえでホップを入れるタイミングは麦汁を煮沸するタイミングです。こうすることでホップから「苦み」が抽出されますが、香りは飛んでしまいます…ドライホッピングはこの逆で「香り」を加えるために煮沸後、完成に近い状態のビールにホップを入れることを指します。熱が加わらないのでホップ本来のフレッシュさが味わえるというテクです!