こんにちは。velです。
今日は京都醸造から発売されている一意専心を紹介したいと思います!
京都醸造とは?
京都府京都市に拠点を置くブルワリーで2015年に設立されました。ベルギー+アメリカのスタイルに特化したビールが特徴です!
町中に工場兼タップルームがあり、なかなか特徴的です!タップルームに行ってきた記事はこちらをご確認ください!
一意専心の買えるお店は?
上記のタップルームでもボトル購入ができますが、ついに!2020年3月3日からネット販売も開始したようです!ありがとう!公式通販サイトはこちら
一意専心について
ベルジャンIPA
アルコール:6.5%
IBU:54
品目:ビール
原材料:麦芽、ホップ、酵母Hops:WARRIOR、CHINOOK、STYRIAN GOLDINGS、WILLAMETTE、CENTENNIAL
内容量:330ml
京都醸造のフラッグシップです!ジャケットは瓶の茶色と、散りばめられたオレンジのロゴがアクセントになっていておしゃれ!ブルワリーの特徴であるベルギーとアメリカのクラフトビールのいいとこどり!スパイシー感もあり、ホップの香りもありでちょうどよいですね。色は少し濁りのある金色です。

このビールに使われているホップのWARRIOR(ウォーリアー)って?
■WARRIOR(ウォーリアー)
アメリカンホップの一種で主に「ビタリング(苦み付け)」に使用されてます。苦み付けなのでIPAによく使用されており、松や樹脂のような香りがあります。ただIPAはほかにもホップたっぷりなのであまり松単体での香りは感じないかもしれません。
京都生まれのビールですが、そのルーツはベルギーとアメリカにあるっていうのがなんとも面白いですよね。京都醸造はそのほかにセゾンの「一期一会」スタウトの「黒潮の如く」が販売されてます!
苦味 :★★★☆☆
ジューシーさ:★★★☆☆
香り :★★★★☆
のどごし :★★★☆☆
勝手にイメージするシチュエーション
秋キャンプで肉と楽しみたい一本。ベルジャンの香りのよさと合わせて外で飲みたいですね。それを叶えてくれるのがタップルームなのかもしれません…!
ビール豆知識
Q.ビールの苦味って何から出してるの?
A.ホップから苦味が出ています!
ホップにはα酸(アルファ酸)が含まれており、煮沸するとイソアルファ酸に変化し苦みになります。つまりホップの持つアルファ酸のパーセンテージを確認すればある程度苦いビールなのかを判断することもできます。
本日紹介したウォーリアーはアルファ酸『15%~18%』でありビタリングに適していると言えますね!(ちなみにアロマ用のホップは4%~8%あたりです。)